すみだトリフォニーホールは、東京都墨田区にあるコンサートホールです。
この記事では、すみだトリフォニーホールの座席のおすすめやアクセスについてまとめています。
すみだトリフォニーホールは、奏者としてステージに乗ったことも、コンサートを聴きに行ったこともあります。
響きがよく、気持ちよく演奏できますし、客席でも演奏を存分に楽しむことができ、個人的にはイチオシのホールの一つでもあります。
1997年に開業したホールですので、首都圏にあるコンサートホールの中では比較的新しいホールと言えますね。
すみだトリフォニーホール 大ホール 座席のおすすめ
すみだトリフォニーホール 大ホールの座席表はこんな感じです。
引用元:座席表丨すみだトリフォニーホール
A・B・Cと記号が入っていますが、同じ記号が矢印で繋がっているところが1階・2階・3階で座席が重なるところです。
下の会の座席に座ると、ここで屋根がかかっているということになりますね。
個人的には屋根のあるなしで聴こえ方がだいぶ違うイメージなので、こういう情報はとてもありがたいです!
座席数は1階1040席・2階233席・3階528席の全1801席です。
ホールの規模感としては、首都圏のホールでは東京国際フォーラム ホールCやオペラシティ コンサートホールと近いですね。
東京国際フォーラム ホールCについて知りたい方はこちらからどうぞ!

オペラシティ コンサートホールについてお知りになりたい方はこちらからどうぞ!

1階席 座席のおすすめは中ごろ
1階席は座席が1040席あります。
19列目、通路の前まではゆるやかなスロープになっており、通路より後ろ、20列目以降からは列ごとに段差があります。
通路前の左右ブロック座席はステージに向かって座席が少し斜めになっていますが、通路後の座席はどのブロックもステージに向かって座席がまっすぐに設置されています。
また、座席の前後は互い違いになっておらず、前の座席と重なる形ですね。
ちなみに最前列からステージを見るとこんな感じです。
この写真は立って撮っている写真だと思いますが、座席に対してステージはそこまで高くないので、前方の座席でもステージ上はまあまあ見えるのではないかなと思います。
今日のチャイコン昨日より
また進化✨ブリリアントさはもちろん
迫力ある高速和音の連打🔥bravo👏👏👏#すみだトリフォニーホール#佐渡裕#角野隼斗 #新日本フィル pic.twitter.com/BxOl7QhY63
— らみの (@tatorara) April 13, 2024
1階席後方からステージの見え方はこんな感じですね。
結構ステージが遠く感じます……。
着席しました、 #elviscostello #stevenieve #すみだトリフォニーホール #エルヴィスコステロ #めちゃ遠い pic.twitter.com/6sZmEiz1j4
— Koichiro Endo【公式】 (@andree_marlrau) April 9, 2024
個人的にはステージ上の迫力を感じたいのであれば1階席10列目前後、ステージ全体を眺めつつサウンドも楽しみたいのであれば1階席通路前後の座席・17~22列あたりに座りたいですね。
1階席の23列目以降は2階席の屋根がかかってきてしまうので、私個人的には避けたいところですね。
2階席 座席のおすすめ
2階席の座席数は233席です。
座席数は3階席の方が多いですね。
2階席には左右のバルコニー席があります。
バルコニー席でもステージが見切れることはありませんし、座席が1席ずつステージに向かって斜めに配置されているので、お隣の方が比較的気になりにくいと思います。
ただ、2階席はどこの座席に座っても3階席の屋根がかかってきてしまいますので、サウンドを楽しみたいのであれば1階席か3階席がいいかな……というところですね。
3階席 座席のおすすめは前方
3階席の座席数は528席です。
3階席にも2階席同様、左右のバルコニー席があります。
3階席のバルコニー席は、ステージ上一部見切れてしまうところが出てきてしまいますのでご注意いただく必要があります。
また、3階席は結構高さがありますので、高いところが苦手な方は前方やバルコニー席は避けていただいた方がよさそうです。
個人的には3階席なら通路前の1~6列目あたりの座席を選びたいですね。
すみだトリフォニーホール 小ホール 座席のおすすめ
すみだトリフォニーホール 小ホールの座席数は252席です。
座席表はこんな感じですね。
引用元:座席表丨すみだトリフォニーホール
座席は最前列から11列までフラットで、通路を挟んだ後ろからは少しずつ高くなる配置になっています。
座席の前後は互い違いになっておらず前の座席と重なる形ですね。
こちらの写真は恐らく10列目くらいから撮ったものかなと思います。
昨晩はお友達の作曲家夫婦の新作発表会🎼
仕事の取引先の飲み会も断って、絶対に送れるまいと急いで移動した結果、なんと一番乗りだった😅#すみだトリフォニーホール pic.twitter.com/51OVgQCJoZ
— 城島イケルZ(The Artist Formerly Unknown As Oginomad) (@sleepingbastard) June 8, 2023
小ホールで開催されているコンサートは、ピアノソロや小編成の室内楽などが中心になります。
恐らく、サウンドはどの座席に座っても大きく変わらないかなと思いますので、ステージ上の迫力を感じたければ前方の座席、少し見渡してみたいなら後方の座席を選んでいただくとよいかなと思います。
すみだトリフォニーホールへのアクセス
すみだトリフォニーホールの最寄り駅は、JR総武線快速・各駅停車/東京メトロ半蔵門線の錦糸町(きんしちょう)駅です。
どちらの駅からも徒歩5分ちょっとで到着できますよ。
JR錦糸町駅からの行き方
JR錦糸町駅の北口を出て、バスターミナルを右手に見ながら左に進みます。
アルカキットという商業施設に突き当たりますので、右に曲がり、道路に突き当たったら左に進みます。
線路と並行に歩いていく感じですね。
途中左手に階段がありますので、大ホールに行く場合は階段を上がって進むと左手にホール入り口があります。
小ホールに行く場合およびエレベーターを利用したい場合はそのまま直進すると左手に見えてきます。
錦糸町駅の北口を出ることさえ間違わなければ、恐らく迷わずにたどり着けると思います!
東京メトロ錦糸町駅からの行き方
錦糸町駅に限らず、東京メトロの駅はどの出口から出るのかが重要です!
すみだトリフォニーホールに行くには、3番出口を出てください。
3番出口を出たら、左に進みます。
左手にJR錦糸町駅やバスターミナル、アルカキットという商業施設を見ながら進みます。
左手に階段がありますので、大ホールに行く場合は階段を上って進むと左手にホール入り口があります。
小ホールに行く場合や、大ホールにエレベーターで行きたい場合は階段をスルーして進み続けると左手に見えてきます。
しつこいようですが、錦糸町駅の3番出口から地上に出てください!
出たら左に進む、これさえ間違わなければばっちりたどり着けると思います。
コメント