PR

牛田智大 どこの大学? 父親、プロフィールも紹介!

音楽家

世界中にファンが多い若手ピアニストである牛田智大さん。

この記事では、牛田智大さんはどこの大学のご出身なのか、また、父親についてやプロフィールについてまとめています。

牛田智大さんの出身大学については色々な情報があるようでちょっとわかりにくいんですよね……。

また、牛田智大さんがピアニストを目指すにあたって大変大きな存在であったのが父親という話もあり、どんな英才教育をされたのか!?と気になるところです!

スポンサーリンク

牛田智大はどこの大学出身?

牛田智大さんが在籍されていた大学について調査したところ、以下のような情報がありました。

2013年:モスクワ音楽院ジュニア・カレッジ
2013年:くらしき作陽大学(研究生)
2018年:昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー
2024年:フレデリック・ショパン音楽大学

また、2018年に開催された第10回浜松国際ピアノコンクールでは、以下を最終学歴としてエントリーされていたようです。

早稲田大学人間科学部eスクール
くらしき作陽大学モスクワ音楽院特別演奏コース研究科
昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー特別クラス

牛田智大さんは1999年生まれですので、中学・高校時代をくらしき作陽大学の研究生としてモスクワ音楽院で学ばれていたということになります。

最終学歴が早稲田大学人間科学部eスクールくらしき作陽大学モスクワ音楽院特別演奏コース研究科昭和音楽大学附属ピアノアートアカデミー特別クラスの3つとなっていることを考えますと、これらの大学?学校?には並行して通われていたのではないかと推測されます。
くらしき作陽大学はモスクワ音楽院との提携ですから実質は4つ……?



早稲田大学はeスクールとのことですのでおそらく通信教育みたいな形でしょうか。
演奏活動でもご多忙の中、多くを学ばれようとする姿勢には本当に頭が下がります……。

牛田智大さんはいわゆる「○○音楽大学卒業!」といった形の経歴を現時点ではお持ちではないと言えそうですが、2024年からフレデリック・ショパン音楽大学で学ばれているということで、このまま進めばこちらが出身大学という形になりそうですね。

スポンサーリンク

牛田智大の父親はどんな人?

そんな牛田智大さんのご経歴には、父親の影響が大きいように見受けられます。

牛田智大さんは生後間もなく父親の転勤により、上海に転居されています。

牛田智大さんは2歳のときに上海音楽学院出身の先生に師事され、年中の時には幼稚園児対象のコンクールで優勝されています。

上海でのレッスンは95%が音の響きのチェックに充てられていたそうで、また親の理解・やる気を促すことにも力がそそがれ、親が家でフォローすることが前提になっていたようです。

中国ではピアノの指導者による基礎教育が徹底されており、また圧倒的な練習量の蓄積が求められます。

また、それに磨きをかけるように音楽学院付属小・中学校から音楽院まで一貫した教育システムが整理されており、その中でも練習量を確保できるようお昼休み時間に一時帰宅して練習させたり、学校近くに住んだりということもあるようです。
親が教育熱心でないとそこまでなかなかできないですよね……。

牛田智大さんの父親は、牛田智大さんがピアニストを目指すことを一度は反対されたそうですが、中国のピアノ教育事情を考えると反対したくなる気持ちもわかるように思います。

スポンサーリンク

牛田智大のプロフィール

そんな牛田智大さんのプロフィールについて整理してみました。

牛田智大さんは1999年に福島県いわき市でお生まれになりますが、間もなく上海に転居されます。

1歳ごろから電子ピアノをおもちゃ代わりのようにして遊んでいらしたようで、2歳から上海音楽学院出身の先生に師事されています。
幼稚園の時にはもうピアニストになる目標をもっていらしたとのことです。

小学校入学時に日本に帰国され、愛知県名古屋市でお育ちになります。

ショパン国際ピアノコンクール in ASIAでは何度も金賞第1位を獲得されています。
2012年には第16回浜松国際ピアノアカデミーコンクールで最年少第1位を受賞されて以降、本格的に演奏活動を開始されています。
2018年の第10回浜松国際ピアノコンクールでも第2位・聴衆賞・ワルシャワ市長賞を受賞されています。

日本人クラシックピアニストとしては史上最年少の12歳でCDデビューを果たしており、同年7月には東京オペラシティにてデビューリサイタルを開催しています。2014年ごろから国内外のアーティストと精力的に共演されております。

幼稚園の時にすでに目標が決まっていて、それを叶えていらっしゃるというのがすごいと思います!


牛田智大さんに限らず、今活躍されていらっしゃる日本人の若手ピアニストは皆さん幼いころからピアノに真摯に向き合っていらっしゃる印象があります。

他の日本人若手ピアニストについてはこちらの記事もどうぞ。

日本人若手ピアニスト 10名を紹介!
このところ、日本人の若手ピアニストの活躍が目覚ましく、クラシック音楽が大好きな私としても大変うれしく思っています。 この記事では、私が独断でチョイスさせていただきました日本人若手ピアニストの方10名を紹介していきたいと思います。

また、牛田智大さんは2021年のショパンコンクールにも出場されていました。

ショパンコンクールの歴代優勝者や日本人入賞者についてはこちらの記事にまとめておりますので、よろしければご覧ください。

ショパンコンクール 優勝者を紹介!日本人の入賞者は?
日本人ピアニストの活躍も目覚ましいショパンコンクール。 この記事では、ショパンコンクールの優勝者と日本人の入賞者について紹介しています。 ピアノのコンクールは数多く開催されていますが、その中でもショパンコンクールは日本での注目度が高いですよ...

牛田智大さんは2021年のショパンコンクールでは惜しくも2次予選敗退となりましたが、まだ参加資格はありますので、2025年に予定されている第19回大会に出場されるのかどうか気になるところです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました