PR

日本人若手ピアニスト 10名を紹介!

音楽家
このところ、日本人の若手ピアニストの活躍が目覚ましく、クラシック音楽が大好きな私としても大変うれしく思っています。
この記事では、私が独断でチョイスさせていただきました日本人若手ピアニストの方10名を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

今注目の日本人若手ピアニスト10名

亀井聖矢(かめいまさや)

2001年生まれ、愛知県のご出身です。
愛知県立明和高校音楽科の2年生終了後、大学初の「飛び入学特待生」として桐朋学園大学に入学されました。
現在はドイツのカールスルーエ音楽大学、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースに在籍されており、ドイツと日本の2拠点生活を送られています。
亀井聖矢さんは情熱大陸にもご出演され、また2025年開催のショパンコンクールにご出場されるのではと言われており、現在大注目されているピアニストのお1人といえると思います。
詳細は以下の記事もどうぞ。
亀井聖矢 ショパンコンクールに出るの?コンサート(2024年)予定と情熱大陸
今やコンサートチケットが入手しづらいピアニストのお一人でもある亀井聖矢さん。「かめいまさや」さんとお読みするのですね。(私には読めなかった……) 情熱大陸へのご出演で注目度も上がっています! そんな亀井聖矢さんのショパンコンクールへの挑戦や...

藤田真央(ふじたまお)

1998年生まれ、東京都のご出身です。
幼いころから多くのコンクールで好成績を収められ、また数多くのオーケストラと共演・音楽祭に出演なさっています。
東京音楽大学付属高等学校を経て東京音楽大学特別特待奨学生としてピアノ演奏家コース・エクセレンスへ進学され、現在はハンス・アイスラー音楽大学ベルリンに留学されています。
藤田真央さんはエッセイも出版されており、コンサートの様子などわかりやすい文体で綴られています。
藤田真央さんのご経歴など詳細は以下の記事もどうぞ。
藤田真央 兄や父、どんな家族?本も出している?
天才ピアニストの名をほしいままにしているともいえる藤田真央さん。 数々のコンクールで素晴らしい成績を収め、また著名な指揮者・オーケストラとも数多く共演されています。 この記事では、藤田真央さんのお兄さんやお父さん、どんなご家族がいらっしゃる...

牛田智大(うしだともはる)

1999年生まれ、愛知県のご出身です。
3歳の時にラン・ランやユンディ・リの演奏が収録されたDVDを観てピアノに夢中になり、幼稚園の時にはもうピアニストになることを決めていらっしゃったようで、反対するお父さまを説得されたそうです。
すごいですね……!
モスクワ音楽院ジュニアカレッジで学ばれ、2012年には日本人のクラシックピアニストとしては史上最年少の12歳にてデビューアルバムを発表されています。
ショパン国際ピアノコンクールin ASIAで何度も金賞第1位を獲得され、2018年の浜松国際ピアノコンクールでも第2位という好成績を収められています。
牛田智大さんについてはこちらの記事でも詳しくまとめておりますので、よろしければどうぞ。
牛田智大 どこの大学? 父親、プロフィールも紹介!
世界中にファンが多い若手ピアニストである牛田智大さん。 この記事では、牛田智大さんはどこの大学のご出身なのか、また、父親についてやプロフィールについてまとめています。 牛田智大さんの出身大学については色々な情報があるようでちょっとわかりにく...



角野隼斗(すみのはやと)

1995年生まれ、千葉県のご出身です。
「Cateen かてぃん」名義でYouTuberとしてもご活躍されています。
音楽大学のご出身ではなく、超名門の開成中学・高校を経て東京大学大学院を修了されているという異色の経歴をお持ちです。
2021年にショパンコンクールにもご出場され、一躍注目を集めました。
角野隼斗さんのご経歴など詳細は以下の記事もどうぞ。
かてぃん 角野隼斗、ショパンコンクールで一躍注目!次のコンサートは?
2021年のショパンコンクールに出場・セミファイナルに進出され、異色の経歴とダイナミックな演奏で一躍注目を浴びたかてぃんこと角野隼斗さん。 そんなかてぃんさんの活動や経歴、2024年に予定されているコンサートについてまとめました。 かてぃん...
角野隼斗 コンサート、2024年はいつある?チケットは買える?
「かてぃん」名義のYuoTubeチャンネルでもご活躍中の角野隼斗さん。 その人気は衰えを知らずますます高まるばかりです。 この記事では、2024年に予定されている角野隼斗さんのコンサートとチケット情報についてまとめてみました。 角野隼斗さん...

小林愛美(こばやしあいみ)

1995年生まれ、山口県のご出身です。
7歳でオーケストラと共演されておりますので、子どものころからピアニストとしての才能を開花していたようですね。
桐朋学園大学音楽学部附属子供のための音楽教室を経て桐朋女子高等学校音楽科に全額奨学金特待生として入学され、米国カーティス音楽院に留学されました。
2021年のショパンコンクールでは第4位という素晴らしい成績を収め、その後同じくショパンコンクールで第2位を受賞された反田恭平さんとご結婚されています。
小林愛美さんのご経歴など詳細は以下の記事もどうぞ。
小林愛美の夫は反田恭平!子供は?両親は?
2021年のショパン国際ピアノコンクールで第4位という素晴らしい成績を残した小林愛美さん。2023年に反田恭平さんとのご結婚と妊娠を発表され、同年8月にはご出産されたとのご報告がありました。 小林愛美さんと反田恭平さんとの子供、小林愛美さん...

反田恭平(そりたきょうへい)

1994年生まれ、北海道のご出身です。
桐朋女子高等学校音楽科を経てモスクワ音楽院、ショパン国立音楽大学に留学されています。2021年のショパンコンクールでは第2位受賞という快挙を成し遂げられています。
現在はピアニストとしての活動にとどまらず、株式会社としてジャパン・ナショナル・オーケストラを設立し、最高責任者としてもご活躍されています。
反田恭平さんは小林愛美さんとご結婚されていますが、実は再婚だそうです。
詳細は以下の記事もどうぞ。
反田恭平は再婚!?誰と結婚していた?小林愛美との子供は?
現在最もチケットが取りにくいピアニストのお一人である反田恭平さん。 2021年のショパンコンクールでのご活躍もさることながら、近頃はジャパン・ナショナル・オーケストラを設立され、指揮者としてのご活躍も今後ますます期待されるところです。 そん...



務川慧悟(むかわけいご)

1993年生まれ、愛知県のご出身です。
3歳よりヤマハ音楽教室で学ばれていたそうで、ぐっと親近感が湧きますね。
東京芸術大学を経てパリ国立高等音楽院の第2課程ピアノ科、室内楽科を修了され現在はフォルテピアノ科に在籍されています。
2012年に日本音楽コンクールでの1位受賞をきっかけに演奏活動を本格化されています。
同じタイミングで1位を受賞された反田恭平さんとは馬が合うようでして、2台ピアノのコンサートツアーも開催されていました。
演奏活動の他にも留学記やコラムを連頼されるなど幅広くご活躍される務川慧悟さん。詳しいご経歴など以下にまとめておりますので、こちらの記事もどうぞ。
務川慧悟 親はどんな人? 弟も音楽家? 結婚している? 評価や経歴も
世界的なコンクールで好成績を収められたことで注目されている務川慧悟(むかわけいご)さん。 この記事では、務川慧悟さんの親はどんな人なのか、結婚しているのか、弟も音楽家なのか、務川慧悟さんの評価や経歴についてまとめています。 世界で活躍される...

高木竜馬(たかぎりょうま)

高木の高、本当の漢字は「はしごだか」の方ですね。
1992年生まれ、千葉県のご出身です。
2歳よりピアニストのお母さまに習う形でピアノを始められています。
渋谷教育学園幕張高校在学中にウィーン国立音楽大学コンサートピアノ科に合格・卒業され、その後イモラ国際ピアノアカデミー本科をご卒業されています。
2019年から2020年にかけて東京フィルハーモニー交響楽団と共演された際には全公演満席で大喝采を得たそうです。
その他にもヨーロッパの著名ホールでのリサイタルや主要オーケストラとの共演を果たされています。2023年からは京都市立芸術大学の講師も務められていらっしゃいます。
大学の講師も務められていらっしゃる髙木竜馬さん、詳しい経歴などについてはこちらの記事をどうぞ。
https://loveclassicmusic.com/takagiryouma-414

金子三勇士(かねこみゆじ)

1989年生まれ、群馬県のご出身です。
お母さまがハンガリー人で、6歳の時に単身ハンガリーに留学され、バルトーク音楽学校やリスト音楽院で学ばれています。
帰国後東京音楽大学付属高校から大学・大学院へと進学されています。
金子三勇士さんのご経歴など詳細は以下の記事もどうぞ。
金子三勇士 父親、母親はどんな人?コンサートは?結婚している?
金子三勇士さん、ピアニストということは存じ上げているのですがお名前はなんとお読みすればよいのか、父親、母親はどのような方なのか、コンサートのご予定はあるのか、ご結婚はされているのか……気になることだらけです。 金子三勇士さんの父親、母親や家...



辻井伸行(つじいのぶゆき)

1988年生まれ、東京都のご出身です。
出生時から眼球が成長しない「小眼球症」という原因不明の障害を負っていましたが、幼いころからピアニストとしての才能を開花され、東京音楽大学付属高校を経て上野学園大学をご卒業されています。
10歳の時に大阪センチュリー交響楽団との共演で鮮烈なデビューを飾った後、国内のオーケストラと何度も共演されています。
2009年のヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールで日本人として初めて優勝しています。
2011年にはニューヨークのカーネギーホールでリサイタルを開催され、その後も著名なオーケストラと共演するなど、世界各地でご活躍なさっています。
ハンディを負いながらも素晴らしい演奏をなさる辻井伸行さん、詳しい経歴などについてはあらためてまとめてみたいと思います。
今回紹介しきれなかった方の中にも素晴らしいピアニストの方はたくさんいらっし
ゃいますので、またの機会にまとめてみたいと思います。
これからの日本ピアニスト界が本当に楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました