PR

サントリーホール 座席のおすすめは?アクセス・最寄り駅は?食事できる場所について

ホール

東京にあるサントリーホール。クラシック音楽のコンサートが開かれるホールとして大変有名ですが、行ったことがないとどの座席に座るのがおすすめなのか、そもそもアクセスはどうなのか、最寄り駅はどこなのか気になりますよね。

また、演奏会の時間によっては食事が近くでできるのかも気になるところです。

この記事では、サントリーホールでの座席のおすすめやアクセス・最寄り駅、食事できる場所について解説しています。

私はサントリーホールには何度か行ったことがあります。色々なブロックの座席に座ったことがありますが、見たいもの・聴きたいものによって座席のおすすめは変わってくるかなと思っています。

また、サントリーホールは最寄り駅が地下鉄の駅ですので、乗り慣れていない方は迷ったりすることもあると思います。

ところで地下鉄の駅から地上に出た時にどちらへ向かったらよいのかわからなくなること、私はたまにあるのですが皆さんもありますよね……。

スポンサーリンク

サントリーホールの座席はどこに座るのがおすすめ?

サントリーホールは1986年に東京初のクラシック音楽コンサート専用ホールとしてオープンしました。

サントリーホール・大ホールの設計にあたっては「世界一美しい響き」を基本コンセプトに掲げ、第一線で活躍する指揮者や演奏家はもとより、音楽を愛する各界の人々の意見が幅広く取りいれられました。

日本では初のヴィンヤード(ぶどう畑)形式を採用しています。ステージが一番低い位置にあり、座席が外側に向かってだんだんと高くなっていく作りになっています。これはすべての席に音楽の響きが行き渡ることを意図した設計で、サウンド的にも見た目にも演奏者と聴衆が一体となり、臨場感あふれる音楽体験を共有することができる形式とされています。

小ホールは「ブルーローズ」という愛称で座席は可動式になっており、自由な発想で新しい音楽空間を演出することが可能になっています。

サントリーホール小ホール(ブルーローズ)は座席可動式なので、大ホールの座席のおすすめについて紹介したいと思います。

サントリーホール大ホールの座席ですが、このようになっています。

出展:大ホール 座席表のご案内 サントリーホール (suntory.co.jp)

この座席表はとても親切設計だと私は思います!ここまで出してくれているホールはそう多くないのです……。

サントリーホールはいくつかの座席ブロックに分かれていますが、私のおすすめは以下のブロックです。

Pブロック

指揮者の表情やしぐさがよく見えます。また、演奏者の楽譜や手元なども頑張れば見えるので、演奏中の演奏者の気分を味わいたいのであればこのブロックの座席がおすすめです。

ただ、指揮者や演奏者が意図したサウンドでは聴きにくいかなと私は思います。

Cブロック(2階席正面)

指揮者や演奏者はこのあたりでの聞こえ方をメインに音作りをすることが多いです。ステージからの音が素直に飛んでくるエリアでもありますので、どんな演目であっても安定的に楽しみたいのであればこのブロックの座席がおすすめです。

できれば通路を挟んで前方の座席がよりおすすめです!

1階席

前方は目線がほぼステージと同じくらいの高さになるので、迫力を楽しみたい方にはここの座席がおすすめです。ただ、ステージの奥の方は見えずらいのと、ちょっと首が凝るかも知れません。

また、当日リハーサルでサウンドチェックをする際は通路を挟んだ前後で聴くことが多いですので、指揮者や演奏者の意図したサウンドを楽しみたいのであればこのあたりの座席がおすすめです。

ただし、2階席の屋根がかかるエリアは少し音がくぐもって聞こえる気がしますので、私は可能な限り別の座席をおすすめします。

スポンサーリンク

サントリーホールへのアクセス:最寄り駅は東京メトロ六本木一丁目・溜池山王

サントリーホールへのアクセスですが、最寄り駅は東京メトロ南北線の六本木一丁目駅/東京メトロ銀座線・南北線の溜池山王駅になります。

六本木一丁目駅は3番出口、溜池山王駅は13番出口が一番近くて便利です。

出口から地上に出てしまえば、どちらの最寄り駅からも10分かからずにサントリーホールへアクセスできます。

バスで向かう場合は、都営01系統バス(渋谷駅〜新橋駅を運航)で「赤坂アークヒルズ前」というバス停からすぐです。

私のように地上に出た時に方向が分からなくなってしまう方向けに、出口を出てからの道順を記しておきます!

  • 六本木一丁目駅
    3番出口出たら左方向に進みつつ高速道路沿いに進む→横断歩道渡ったら右側の「アークヒルズ」というエリア内にあります。
  • 溜池山王駅
    13番出口出たらそのまままっすぐ→ANAインターコンチネンタルホテルを通り過ぎると左側の「アークヒルズ」というエリア内にあります。
スポンサーリンク

サントリーホールで食事できるところはある?

サントリーホールは「アークヒルズ」という複合商業施設内にあります。

アークヒルズの中にはオフィスやテレビ朝日の放送センターなどがあり、レストランもありますので食事もできます。

土地柄かお値段はちょっと高めかな……と私は思いますが、サントリーホールで開催されるコンサートの前後で近場で食事ができるのはありがたいですね。

サントリーホールの近くで食事をする際、私のおすすめはこちらのお店です。

  • Bubby’s New York ARK Hills
    私個人的にはボリュームたっぷりのハンバーガーがお気に入りです。
    テラス席もあるので、お天気がいい時のランチやちょっと早めのディナーに家族連れで利用するのもおすすめです。
    お子様向けのメニューもありますよ。
    サイト:Bubby’s New York ARK Hills | アークヒルズ – Ark Hills
  • THE CITY BAKERY
    パンやデリ、サンドイッチなどが楽しめます。ドリンクも充実。
    私は開演まで時間がない、でもお腹に何か入れておきたいという時にサッと食べたりします。
    サイト:THE CITY BAKERY | アークヒルズ – Ark Hills

コメント

タイトルとURLをコピーしました