PR

ジルベスターコンサートとは? 歴代カウントダウン曲と指揮者 失敗って?チケットはいつ発売?

イベント

ジルベスターコンサートをご存じでしょうか?

もはや年末の風物詩と言ってもよい、主にクラシックコンサートのお祭りともいえる存在です。
テレビで放送されているのをご覧になったことがある方もいらっしゃるかも知れませんね。

この記事では、ジルベスターコンサートとは?について、歴代のカウントダウン曲、チケットの販売時期などについて解説しています。

私はオーチャードホールでのジルベスターコンサートを一度観に行ったことがあります。
観に行ったのはもうだいぶ前なのですが、カウントダウンが成功するかどうかのドキドキワクワク感、年が明けた瞬間のハイテンションが今でも忘れられません。

スポンサーリンク

ジルベスターコンサートとは

ジルベスターコンサートとは、大みそか12/31に行われるコンサートです。
主にクラシックのコンサートであり、特に大みそかの深夜から元日まで、年をまたいで開催されるものを指すことが多いです。

ジルベスターとは、ドイツ語で大みそか(Silvester=聖ジルベスターの日)の意味ですので、まさに「大みそかコンサート」ということですね。

日本国外では、ウィーンフィルがジルベスターコンサートを開催しています。
もっともこれは、世界中で放送されるニューイヤーコンサートのゲネプロ(通し練習)として行われており、ニューイヤーコンサートと全く同じプログラムで開催されます。チケットも幾分お安めな価格設定になっています。

ウィーンフィルといえば、2024年11月に来日公演がありますね!
10月現在チケットはほぼ完売ですが、公演情報についてはこちらにまとめています。

ウィーンフィルの日本公演は2024年もある?チケットはいつ発売?
2023年11月にウィーンフィルが4都市7公演の日本公演を開催していました。 海外の超一流オーケストラによる日本公演って多くても数年に一度、というイメージなのですが、どうやら2024年にも日本公演の予定があるようなのです。 いつどこで開催さ...

また、ベルリンフィルもジルベスターコンサートを開催しており、世界各地にて衛星生中継されております。
かつてはNHK-BSで放送されていましたが、最近は放送されておらず翌年2月ごろに録画が放送されています。
ベルリンフィルは演奏が楽しめる公式のサブスクサービスを提供していますので、こちらで中継されているようですね。

ベルリンフィルについてはこちらの記事で解説しています。
日本人の団員さんもいらっしゃってすごいですよね!

ベルリンフィルに日本人現在は2人!2023年に来日していた!何がすごい?
すっかり見逃してしまっていたのですが、2023年にベルリンフィルが来日していました。 2023年11月14日から26日まで、6都市で全10公演を開催していたようです。 世界最高のオーケストラの1つであるベルリンフィルは何がすごい?メンバーは...
スポンサーリンク

ジルベスターコンサート 歴代のカウントダウン曲

日本国内でも色々なオーケストラがジルベスターコンサートを開催しておりますが、一番有名なのは東急ジルベスターコンサートだと思います!

東急ジルベスターコンサートは1995-1996年から毎年12月31日から翌1月1日にかけて東京都渋谷区のBunkamuraオーチャードホールで行われる、テレビ東京主催のクラシック音楽演奏会であり、テレビ東京系列で生中継されます。
オーケストラは東京フィルハーモニー管弦楽団であり、指揮者は毎年変わるようですね。

Bunkamuraオーチャードホールについてはこちらの記事で詳しく解説しています!

オーチャードホール 座席表や見え方、おすすめをまとめてみた
オーチャードホールは東京都渋谷区にあるコンサートホールです。 この記事では、オーチャードホールの座席表や見え方、おすすめをまとめています。 オーチャードホールへはクラシックのコンサートを聴きに何度か行ったことがあります。 また、演奏者として...

実際にジルベスターコンサートを聴きに行った感想などについてはこちらの記事をどうぞ!

ジルベスターコンサートに行ってみた 何時まで?いつ帰る?
クラシック音楽界における年末年始の風物詩の1つといえるジルベスターコンサート。 この記事では、ジルベスターコンサートに行ってみた感想と、ジルベスターコンサートは何時までやっている?ジルベスターコンサートからはいつ帰る?についてまとめています...

ジルベスターコンサートはこれまでに29回開催されています。
歴代のカウントダウン曲を紹介いたします!

第1回(1995 – 1996年)

記念すべき第1回のカウントダウン曲はラヴェルボレロでした。
指揮は大野和士さんでした。
ジルベスターコンサートのカウントダウンといえばボレロといえるのではないでしょうか!
ボレロはテンポも一定なので、何分かかるかを逆算して演奏を始めればカウントダウンも成功しやすいと思います。

ボレロについてはこちらの記事で詳しく解説しています!

ボレロ(ラヴェル) テレビでも流れるあの曲を解説!
ラヴェル作曲のボレロをご存じでしょうか? テレビ番組などでも使用されており、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。 この記事では、ボレロという曲について解説しています。 どんなテレビ番組で使われているのか、また、色んな楽器が出てくる...

第2回(1996 – 1997年)

ワーグナーの歌劇「タンホイザー」より大行進曲「歌の殿堂をたたえよう」でした。
指揮は大野和士さんでした。

第3回(1997 – 1998年)

レスピーギ交響詩「ローマの松」でした。
指揮は大野和士さんでした。
大野和士さんは3年連続で指揮をご担当されました。
ローマの松は曲のラストが華やかに盛り上がるので、新年を迎えるのにちょうどいいですね!

第4回(1998 – 1999年)

ガーシュウィンラプソディ・イン・ブルーでした。
この時の指揮は藤岡幸夫さんでした。
ピアノのアドリブソロがあり、カウントダウンを成功させるのには一工夫必要な曲だと思います。

第5回(1999 – 2000年)

第1回以降2回目ラヴェルボレロでした。
指揮は沼尻竜典さんがご担当されています。

第6回(2000 – 2001年)

マーラー交響曲第2番「復活」 第5楽章でした。
指揮は小松長生さんでした。
復活、新年を迎えるのにおめでたい感じでいいですよね~。

第7回(2001 – 2002年)

ショスタコーヴィチ交響曲第5番 第4楽章でした。
指揮は井上道義さんでした。
2024年末で引退を表明されている井上道義さん、十八番のショスタコーヴィチでのカウントダウンでした!
引退の理由など詳細は以下の記事に纏めておりますので、あわせてどうぞ。

井上道義の引退理由やコンサート予定(2024)は?家族、経歴も紹介
マーラーの交響曲全曲演奏会や、ショスタコーヴィッチの交響曲全曲演奏会をなしとげた指揮者の井上道義さん。 2024年12月30日を持って指揮活動からの引退を表明されています。 引退の理由や引退までのコンサートの予定、またご家族や経歴などについ...

第8回(2002 – 2003年)

ヴェルディ歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」でした。
指揮は第7回に引き続き井上道義さんでした。
凱旋行進曲はサッカーの応援などにも使われており、耳なじみがある方も多いのではないでしょうか。

第9回(2003 – 2004年)

ベルリオーズ幻想交響曲 第5楽章でした。
指揮は小林研一郎さんでした。
……この曲、なかなか派手でかっこいいんですけど曲のテーマ的に(魔女の夜宴の夢)ちょっとどうかと思うのは私だけでしょうか……

第10回(2004 – 2005年)

第10回の節目ということで、ラヴェルボレロ大野和士さんの指揮で演奏されました。
第1回と同じ曲目・同じ指揮者ですね。



第11回(2005 – 2006年)

ベートーヴェン交響曲第9番「合唱付き」 第4楽章でした。
指揮は小林研一郎さんでした。
年末といえば第九ということで、12月のコンサートで取り上げられることが多かったと思いますが、締めくくりとしてちょうどよかったのではと思います。
第九についてはこちらの記事でも解説しています。

ベートーヴェンの第九、歓喜の歌ってどんな曲?歌詞も解説!
ベートーヴェンの第九をご存じでしょうか? 歓喜の歌と呼ばれる合唱部分が有名で、日本ではよく年末に演奏されているイメージがあります。 この記事ではベートーヴェンの第九、歓喜の歌とはどんな曲なのか、また歓喜の歌の歌詞についても解説しています。 ...

第12回(2006 – 2007年)

エルガー行進曲「威風堂々」第1番でした。
指揮は尾高忠明さんでした。
威風堂々についてはこちらの記事で詳しく解説していますので、よろしければご覧ください!

威風堂々 意味は?歌詞や作曲の経緯について紹介!
威風堂々、という曲をご存じでしょうか? テレビ番組などでも使われることが多い威風堂々、堂々とした行進曲と美しい中間部が印象的な曲です。 この記事では、威風堂々の意味や歌詞、作曲者についてまとめています。 威風堂々、なんか強そうな感じがします...

第13回(2007 – 2008年)

レスピーギ交響詩「ローマの松」より「アッピア街道の松」でした。
指揮は尾高忠明さんでした。

第14回(2008 – 2009年)

ガーシュウィンラプソディ・イン・ブルーでした。
指揮は井上道義さんでした。

第15回(2009 – 2010年)

ホルスト組曲「惑星」より「木星」でした。
指揮は大友直人さんでした。
木星は「Jupiter」として平原綾香がボーカルカバーしたメロディーも有名ですね。

第16回(2010 – 2011年)

マーラー交響曲第2番「復活」 第5楽章でした。
指揮は小林研一郎さんでした。

第17回(2011 – 2012年)

ラヴェルボレロでした。実に4回目のボレロですね!
指揮は金聖響さんでした。
確か年越しの5秒前くらいに演奏が終わってしまいました。
ボレロだと、テンポも一定なので調整する等も難しいんでしょうね……。

第18回(2012 – 2013年)

エルガー行進曲「威風堂々」第1番でした。
指揮は藤岡幸夫さんでした。

第19回(2013 – 2014年)

ワーグナー楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲でした。
指揮は飯守泰次郎さんでした。

第20回(2014 – 2015年)

シベリウス交響詩「フィンランディア」(合唱付き)でした。
指揮は山田和樹さんでした。
山田和樹さんといえば、マンガ&ドラマ「のだめカンタービレ」の登場人物、千秋さまのモデルなのでは?というお話もちらほら……。
詳細はこちらの記事をどうぞ!

山田和樹(指揮者)妻、子供は?のだめのモデル!ベルリンフィルデビュー決定!
国内外でご活躍なさっている指揮者の山田和樹さん。 この記事では山田和樹さんの妻はどんな人なのか、のだめのモデルというのは本当なのかについてまとめています。 音楽家の方のご結婚相手はどんな方なのかいつも気になります。 一緒に音楽活動をされるよ...



第21回(2015 – 2016年)

ラヴェルボレロでした。
指揮は大友直人さんでした。
実に5回目のボレロ、やっぱり演奏しやすいんでしょうね。

第22回(2016 – 2017年)

ボロディン歌劇「イーゴリ公」より「だったん人の踊り」(合唱付き)でした。
指揮は前年に引き続き、大友直人さんでした。

第23回(2017 – 2018年)

ムソルグスキー(ラヴェル編)組曲「展覧会の絵」より「バーバ・ヤガーの小屋」、「キエフの大門」でした。
指揮は広上淳一さんでした。
キエフの大門は聴いたことある方も多いので親しみやすかったのではないのでしょうか。
展覧会の絵についてはこちらの記事で詳しく解説しています!

展覧会の絵について解説!元はピアノ曲だった!有名な部分はなんて曲?
展覧会の絵という曲をご存じでしょうか? 絵画のようなタイトルがついた各曲と「プロムナード」と呼ばれる部分から成る組曲で、TV番組で使われている有名な部分があったり、曲の最初に出てくる「プロムナード」の印象的なテーマがあちこちに登場したりと、...

第24回(2018 – 2019年)

ヴェルディ歌劇「アイーダ」より「凱旋行進曲」でした。
第8回以来の2回目ですね。
指揮者はアンドレア・バッティストーニさんでした。
この回、確か早く曲が終わり過ぎて最後の音を20秒くらい引き延ばしたんですよね……ある意味伝説の会でもあります。

第25回(2019 – 2020年)

第15回以来のホルスト組曲「惑星」より「木星」でした。
指揮は山田和樹さんでした。第20回からの2回目ですね。

第26回(2020 – 2021年)

ベートーヴェン交響曲第5番「運命」 第4楽章でした。
指揮は沼尻竜典さんでした。
コロナ禍での開催となり、例年と色々勝手が違ったところもありましたが、希望に満ちた選曲でよかったです……!

第27回(2021 – 2022年)

ベートーヴェン「エグモント」 序曲でした。
指揮は原田慶太楼さんでした。

第28回(2022 – 2023年)

ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」第4楽章でした。
指揮は鈴木優人さんでした。
この曲かなり有名なんですけど、曲の最後が静かに終わるんですよね。
こんな年の超し方、ジルベスターコンサートでは史上初だったのではないでしょうか。

第29回(2023 – 2024年)

チャイコフスキー交響曲第5番 第4楽章でした。
指揮は小林研一郎さんでした。
久しぶりのご登場でしたね!
小林研一郎さんについては以下の記事で詳しく解説しています。

小林研一郎(指揮者)炎のマエストロのプロフィール
毎年12/31にテレビ東京で放映される東急ジルベスターコンサート。年越しのタイミングで曲を演奏し終えるカウントダウン企画が見ものです。過去には早く終わり過ぎて曲の最後の音が異様に長かったりしたこともあったようです。ちょっとドキドキしますね。...
スポンサーリンク

ジルベスターコンサート 失敗って?

ジルベスターコンサートについては、失敗についても調べられているようです。
失敗とはどういうことなのでしょうか?

ジルベスターコンサートでは、年明けのタイミングと同時に曲が終わる「カウントダウン」が目玉企画になっています。
タイミングがずれてしまい「年明けより先に曲が終わってしまう」「曲が終わりそうにないのでテンポがものすごく早くなってしまう」「年明けより先に曲が終わりそうになってしまうのでテンポがゆっくりになる・最後の音を年明けまでひっぱる」といったことが失敗とされています。

指揮者の人にとってはものすごいプレッシャーだと思いますが、これが話題になり、失敗だけの動画集も作られているようです。
実際の様子が気になる方は見てみると楽しいかも知れません!

スポンサーリンク

ジルベスターコンサート チケットはいつ買える?

東急ジルベスターコンサートのチケットはいつごろ買えるのでしょうか?
2023-2024コンサートの実績を確認してみました。

東急ジルベスターコンサートのチケット取り扱いはテレビ東京オンラインチケットとBunkamuraだけで、他のプレイガイドでの取り扱いはありません。

Bunkamuraでは、Bunkamura会員先行の抽選が2023/11/22(水)12:00~26(日)23:59にて受け付けられていました。
一般販売は2023/12/3(日) 10:00~でした。

テレビ東京オンラインチケットでも取り扱いがありましたが、販売開始日の情報は確認できませんでした。
2つのプレイガイドで販売開始日が大きく異なることも考えにくいので、テレビ東京オンラインチケットでも11月下旬~12月頭の取り扱いと想定できます。

チケットがどうしても入手したい場合はBunkamuraの会員先行抽選に申し込み、その後一般販売にもチャレンジするという形になりそうです。

また、若干ですが直前に機材席の開放があったり、当日券の販売もあるようですので、一般販売でも買えなかった場合はこちらにチャレンジしてみるのもありですね。

2024-2025年の回はちょうど第30回という節目のタイミングですので、内容も盛りだくさんになりそうでチケットの入手が例年以上に難しいことが予想されます。
こちらのブログでも詳細がわかりましたら情報アップしていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました